[モンコレ]BCF東京地区決勝@五反田TOCビル 2013/6/30
今日は五反田TOCビルでBCF東京地区決勝があったので参加してきました。
1週間以上モンコレに触っていなかったので、逆に気楽な気持ちで行きました。
まずは2戦のつもりでモンコレグランプリ2013東京予選。
105人参加の予選が確定3回戦+上位4人での決勝トーナメント。
使用デックは仙台で使ったのから多少調整したファラオデック。
1戦目は対ドワーフデック。
序盤から中盤はほぼ五分五分の展開でしたが、本陣横に大空洞の地形を張られてゴットドンに飛んで来られてしまいます。
こちらも前に出ていましたが、相手が先に山切れして、こちらの山切れを前に本陣のナスホルンを落とせそうに無かったので、相手が届かない位置にユニット2体を退避&敵軍領土2に1体置いて、山札を引ききります。
相手が敵軍領土2を落として、この時点で敵軍領土のユニットが2対2になりましたが、相手が本陣陥落を目指してゴットドンで本陣に攻めてきます。
こちらはアギアト+ファラオパイソン+ファラオの蛇使い。
こちら先攻でアギアトの能力とファラオパイソンの能力でゴットドンのコストの捨て山のドワーフを使わせて、アギアトが1体残して押し返します。
と言う訳で、敵軍領土に2対1になって、山札切れ判定勝ちでした。
2戦目は対深海生物デック。
オアンネスが前進してきますが、フェンリルが同時発動で排除しました。
相手の手札がスペルばかりだったらしく、そのまま押し切って本陣陥落勝ちでした。
3戦目は対錬金生物デック。
相手の初手のパラスアテネにフェンリル、フィフィを続けてやられて苦戦する展開に。
フェンリルで本陣を耐えますが、パラスアテネ、Zモンブラン、ハデス、(何故か)アルメリナに4点リーチをかけられますが、本陣にアギアトを貼り付けて、他のPTで前進していきます。
こちら山札15枚ほどを残して相手の山札が切れたので、本陣を堅守しつつ前進したパーティを生かしきり、本陣陥落勝ちでした。
4戦目はもかぞう先生で対ミノタウロスデック。
序盤に自軍領土2まで押し込まれますが、アギアトで押し返します。
しかし、自軍領土3→自軍領土6に来ていたオズボー+金閣が邪魔で気になっていたんですが、
こちらのフィフィ+ファラオパイソンを警戒して、一歩下がってくれます。
その間にフィフィ+ファラオパイソンを前に出して、本陣にフェンリルを召喚。
アギアトが前線で持ちこたえた後で、本陣横に再度来たオズボー+金閣をフェンリルが同時で倒します。
最後は相手の本陣が手薄だったのをアギアト+ファラオパイソンで落として本陣陥落勝ちでした。
5戦目は対ドワーフデック。
こちらの初手はアギアト+ファラオ・パイソンと最高の出だしだったのですが、相手の初手のゴンドウに先攻を取られて凪の一番で攻められて押し込まれてしまいます。
ゴンドウは何とか倒しましたが、アギアト2体とファラオ・ブランデッド3枚を使ってしまい、後の戦闘がきつくなります。
フィフィをメインに切り替えてからは相手がイニシ-6を揃えてきて、フィフィが無力化されてしまいました。
そのまま山切れ→相手ターンで本陣陥落負けでした。
と言う訳で結果は4勝1敗38点で12位でした。
最終戦で勝っていたら予選通過していただけに悔しいです。
対ドワーフは完全に想定外だっただけに、1戦目と5戦目で当たったことにビックリでした。
5戦目に負けた人は、コウメイさんが準決勝で敵を取ってくれたので、嬉しかったです。
そのままコウメイさんが優勝でした。
コウメイさんおめでとうございます!
と思っていたら、オープンカップでよーどーさんが、ブランニューカップでツンスケさんが優勝していました。
サモナーズカップも横浜のミズグチさんが優勝したので、町田組&横浜勢でタイトル総取りでした。
他のタイトルの大会進行が遅れていたので、そのままお暇して打ち上げに。
入ったお店でエンドルフィンが別テーブルにいました(笑)
若干交流しつつ流れでお開きに。
次の大会参加は~ いつになるかな~
ちょっとリアルの事情が込み入っているので、不明です。
早くリアル事情が落ち着けばいいんですけどね・・・
まぁ、頑張ります。
1週間以上モンコレに触っていなかったので、逆に気楽な気持ちで行きました。
まずは2戦のつもりでモンコレグランプリ2013東京予選。
105人参加の予選が確定3回戦+上位4人での決勝トーナメント。
使用デックは仙台で使ったのから多少調整したファラオデック。
1戦目は対ドワーフデック。
序盤から中盤はほぼ五分五分の展開でしたが、本陣横に大空洞の地形を張られてゴットドンに飛んで来られてしまいます。
こちらも前に出ていましたが、相手が先に山切れして、こちらの山切れを前に本陣のナスホルンを落とせそうに無かったので、相手が届かない位置にユニット2体を退避&敵軍領土2に1体置いて、山札を引ききります。
相手が敵軍領土2を落として、この時点で敵軍領土のユニットが2対2になりましたが、相手が本陣陥落を目指してゴットドンで本陣に攻めてきます。
こちらはアギアト+ファラオパイソン+ファラオの蛇使い。
こちら先攻でアギアトの能力とファラオパイソンの能力でゴットドンのコストの捨て山のドワーフを使わせて、アギアトが1体残して押し返します。
と言う訳で、敵軍領土に2対1になって、山札切れ判定勝ちでした。
2戦目は対深海生物デック。
オアンネスが前進してきますが、フェンリルが同時発動で排除しました。
相手の手札がスペルばかりだったらしく、そのまま押し切って本陣陥落勝ちでした。
3戦目は対錬金生物デック。
相手の初手のパラスアテネにフェンリル、フィフィを続けてやられて苦戦する展開に。
フェンリルで本陣を耐えますが、パラスアテネ、Zモンブラン、ハデス、(何故か)アルメリナに4点リーチをかけられますが、本陣にアギアトを貼り付けて、他のPTで前進していきます。
こちら山札15枚ほどを残して相手の山札が切れたので、本陣を堅守しつつ前進したパーティを生かしきり、本陣陥落勝ちでした。
4戦目はもかぞう先生で対ミノタウロスデック。
序盤に自軍領土2まで押し込まれますが、アギアトで押し返します。
しかし、自軍領土3→自軍領土6に来ていたオズボー+金閣が邪魔で気になっていたんですが、
こちらのフィフィ+ファラオパイソンを警戒して、一歩下がってくれます。
その間にフィフィ+ファラオパイソンを前に出して、本陣にフェンリルを召喚。
アギアトが前線で持ちこたえた後で、本陣横に再度来たオズボー+金閣をフェンリルが同時で倒します。
最後は相手の本陣が手薄だったのをアギアト+ファラオパイソンで落として本陣陥落勝ちでした。
5戦目は対ドワーフデック。
こちらの初手はアギアト+ファラオ・パイソンと最高の出だしだったのですが、相手の初手のゴンドウに先攻を取られて凪の一番で攻められて押し込まれてしまいます。
ゴンドウは何とか倒しましたが、アギアト2体とファラオ・ブランデッド3枚を使ってしまい、後の戦闘がきつくなります。
フィフィをメインに切り替えてからは相手がイニシ-6を揃えてきて、フィフィが無力化されてしまいました。
そのまま山切れ→相手ターンで本陣陥落負けでした。
と言う訳で結果は4勝1敗38点で12位でした。
最終戦で勝っていたら予選通過していただけに悔しいです。
対ドワーフは完全に想定外だっただけに、1戦目と5戦目で当たったことにビックリでした。
5戦目に負けた人は、コウメイさんが準決勝で敵を取ってくれたので、嬉しかったです。
そのままコウメイさんが優勝でした。
コウメイさんおめでとうございます!
と思っていたら、オープンカップでよーどーさんが、ブランニューカップでツンスケさんが優勝していました。
サモナーズカップも横浜のミズグチさんが優勝したので、町田組&横浜勢でタイトル総取りでした。
他のタイトルの大会進行が遅れていたので、そのままお暇して打ち上げに。
入ったお店でエンドルフィンが別テーブルにいました(笑)
若干交流しつつ流れでお開きに。
次の大会参加は~ いつになるかな~
ちょっとリアルの事情が込み入っているので、不明です。
早くリアル事情が落ち着けばいいんですけどね・・・
まぁ、頑張ります。
[モンコレ]HATW@フレンズ戸塚 2013/6/23
今日はフレンズ戸塚でHATWの開催があり、モンコレは10時、12時、14時の圧縮開催でした。
午前中はちょっと少なめの参加者でしたが、午後に若干増えました。
それでも終始1桁の参加者で、マッタリ進行でした。
日曜の戸塚開催なので参加者が少なめなのはしょうがないですね。
それでも来てくださる方が一定数いるので、ありがたいです。
個人的には来週使うデックも決まっておらず悩ましいところですが、1週間で何とか調整したいところです。
次の大会参加は、明日のティム東白楽のショップ大会の予定です。
午前中はちょっと少なめの参加者でしたが、午後に若干増えました。
それでも終始1桁の参加者で、マッタリ進行でした。
日曜の戸塚開催なので参加者が少なめなのはしょうがないですね。
それでも来てくださる方が一定数いるので、ありがたいです。
個人的には来週使うデックも決まっておらず悩ましいところですが、1週間で何とか調整したいところです。
次の大会参加は、明日のティム東白楽のショップ大会の予定です。
[Z/X]公認大会@カードショップタイガ 2013/6/22
今日は横浜のタイガの公認大会に参加してきました。
12人参加のスイスドローで全勝者が1人になるまで。
使用デッキは赤青t黒ウィニーデッキでした。
結果は2勝2敗でした。
ウィニーなのに守り気味に動いてしまうなど、他のデッキとのプレイングの差がつけられませんでした(´・ω・`)
難しいですね〜
とにかく、IGが乗らないと話にならないと言うことも判り、私には向いていないかも〜と思いました。
(割とIG率が悪い方なので・・・)
次の大会参加は火曜のアメドリ横浜の公認大会の予定です。
12人参加のスイスドローで全勝者が1人になるまで。
使用デッキは赤青t黒ウィニーデッキでした。
結果は2勝2敗でした。
ウィニーなのに守り気味に動いてしまうなど、他のデッキとのプレイングの差がつけられませんでした(´・ω・`)
難しいですね〜
とにかく、IGが乗らないと話にならないと言うことも判り、私には向いていないかも〜と思いました。
(割とIG率が悪い方なので・・・)
次の大会参加は火曜のアメドリ横浜の公認大会の予定です。
[モンコレ]ショップ大会@カードショップタイガ 2013/6/20
今日は横浜のタイガのショップ大会に参加してきました。
ネオスタンで4人参加の総当たり戦。
使用デックはスフィンクスデックでした。
結果は見るも無残な3敗でした(´・ω・`)
スフィンクス・・・ 使えない子・・・
シングルチケットで500円引いたんで満足しようとしたら、3枚買おうとしたカードが1枚しかなかった罠orz
プロモパックはまぁハズレでした。
次の大会参加は、6/23(日)のフレンズ戸塚でのHATWです。
日曜の戸塚開催なので、10時、12時、14時の圧縮開催です。
昼食を予め用意しておくなどしておくと良いと思います。
お近くの方はよろしくお願いします。
ネオスタンで4人参加の総当たり戦。
使用デックはスフィンクスデックでした。
結果は見るも無残な3敗でした(´・ω・`)
スフィンクス・・・ 使えない子・・・
シングルチケットで500円引いたんで満足しようとしたら、3枚買おうとしたカードが1枚しかなかった罠orz
プロモパックはまぁハズレでした。
次の大会参加は、6/23(日)のフレンズ戸塚でのHATWです。
日曜の戸塚開催なので、10時、12時、14時の圧縮開催です。
昼食を予め用意しておくなどしておくと良いと思います。
お近くの方はよろしくお願いします。
[Z/X]公認大会@アメドリ横浜 2013/6/18
今日はアメドリ横浜の公認大会に参加してきました。
4人参加の全勝者が1人になるまで。
使用デッキはローリエデッキでした。
1戦目はリソースブーストが始まるのが遅く、場を整えるよりも早く殴りきられてしまいました。
2戦目はリソースはきっちりブーストできたのですが、防御が甘くて殴りきられてしまいました。
と言う訳で、結果は2敗でした。
お楽しみ賞でホロプロモをゲット。
次の大会参加は、土曜の横浜のタイガの公認大会の予定です。
4人参加の全勝者が1人になるまで。
使用デッキはローリエデッキでした。
1戦目はリソースブーストが始まるのが遅く、場を整えるよりも早く殴りきられてしまいました。
2戦目はリソースはきっちりブーストできたのですが、防御が甘くて殴りきられてしまいました。
と言う訳で、結果は2敗でした。
お楽しみ賞でホロプロモをゲット。
次の大会参加は、土曜の横浜のタイガの公認大会の予定です。
[モンコレ]ショップ大会@ティム東白楽 2013/6/17
今日はティム東白楽のショップ大会に行ってきました。
オープン構築戦でしたが、全員ネオスタンのデックを使用。
5人参加の確定3回戦でした。
使用デックはファラオデック。
1戦目は対水土狂霊化デック。
初手~2ターン目に酷いユニット事故でかなりきつい事に。
対抗札切りまくり&自軍領土2無血開場までする羽目になってしまいます。
それでも、自軍領土2はピラミッドを差し込んですぐに奪還します。
敵軍領土2のオリハルコントータスが硬くてなかなか抜けませんでしたが、右側からフィフィを進軍させていき本陣リーチ。
序盤でファラオブランデッド3枚使い切っていましたが、何とか対抗勝ちして本陣陥落勝ちでした。
2戦目は対耐性火炎&リザードマンデック。
ティンダー、フラッシュファイアがいきなりほぼ使えなくなってきつくなります。
ほぼ五分五分で展開しますが、アギアト+ファラオパイソンのパーティをフェンリルの能力同時で潰されてしまいきつい事に。
最後はそのまま押し負けて本陣陥落負けでした。
3戦目は対大型ダゴンデック。
序盤は五分五分で展開しますが、相手に地形を張られまくって本陣リーチを許します。
ベリアルに斜めリーチされたまま自軍領土2を潰されて辛い展開に。
それでも自軍領土2を奪還して、更に自軍領土1のベリアルも落としますが、その前に自軍領土4に入られたダゴンに本陣を攻められて本陣陥落負けでした。
と言う訳で、結果は1勝2敗の12点でした。
まだまだ反省材料が多いデックとプレイングでした。
プロモパックからはカーマインと歌姫をゲット。
次の大会参加は木曜のタイガのショップ大会の予定です。
オープン構築戦でしたが、全員ネオスタンのデックを使用。
5人参加の確定3回戦でした。
使用デックはファラオデック。
1戦目は対水土狂霊化デック。
初手~2ターン目に酷いユニット事故でかなりきつい事に。
対抗札切りまくり&自軍領土2無血開場までする羽目になってしまいます。
それでも、自軍領土2はピラミッドを差し込んですぐに奪還します。
敵軍領土2のオリハルコントータスが硬くてなかなか抜けませんでしたが、右側からフィフィを進軍させていき本陣リーチ。
序盤でファラオブランデッド3枚使い切っていましたが、何とか対抗勝ちして本陣陥落勝ちでした。
2戦目は対耐性火炎&リザードマンデック。
ティンダー、フラッシュファイアがいきなりほぼ使えなくなってきつくなります。
ほぼ五分五分で展開しますが、アギアト+ファラオパイソンのパーティをフェンリルの能力同時で潰されてしまいきつい事に。
最後はそのまま押し負けて本陣陥落負けでした。
3戦目は対大型ダゴンデック。
序盤は五分五分で展開しますが、相手に地形を張られまくって本陣リーチを許します。
ベリアルに斜めリーチされたまま自軍領土2を潰されて辛い展開に。
それでも自軍領土2を奪還して、更に自軍領土1のベリアルも落としますが、その前に自軍領土4に入られたダゴンに本陣を攻められて本陣陥落負けでした。
と言う訳で、結果は1勝2敗の12点でした。
まだまだ反省材料が多いデックとプレイングでした。
プロモパックからはカーマインと歌姫をゲット。
次の大会参加は木曜のタイガのショップ大会の予定です。
[モンコレ]BCF仙台地区決勝 2013/6/16
今日はBCF仙台地区決勝CMVラウンドに参加してきました。
仙台入りは昨日。
JR東日本の週末フリー切符を使って新幹線も特急券が必要な列車も使わないのんびり旅で仙台入り。
10時間くらいかかりましたが、特に疲れることも無く、田舎の風景っていいな~と思いながらの旅でした。
宿でみんなと合流して、夕食→調整対戦→就寝。
4時半に目が覚めて、よーどーさんとサッカーを見ていました(笑)
BCF仙台地区結晶ではまずはモンコレグランプリ予選。
予選4回戦+決勝2回戦(上位4人)でした。
使用デックはファラオデック。
1戦目はチーフアルミさんで対牛デック。
横浜か蒲田か秋葉原でやれよ!(笑)って対戦ですね。
初手でアギアト+フィフィを引き、3ターン目にはファラオブランデッド×3、フラッシュファイア、ローリングサンダーが手札に。
これで勝つる!と思って敵軍領土2までは実際に落としたんですが、敵軍領土2で同時の神様が・・・
一方負けして、後は立て直せずに本陣陥落負けでした。
この時点で2回戦リムーブを決意。
2戦目は対蟻デック。
フィフィを出したら相手が何もできなくなって、ピラミッドも都合よく引いたのでそのまま電車道で本陣陥落勝ちでした。
あまりにも相性差が酷すぎて、なんだか申し訳ない気持ちに・・・
予定通りリムーブして、オープンカップへ。
オープンカップは15人参加の確定4回戦。
使用デックはバードマンでした。
3戦して、全試合風のように襲い掛かり、木の葉のように吹き散らされて負けました(笑)
もう軽量級はダメだー(^^;
3戦目でイニシが10オーバーなのにナチュったりしまくって、対戦相手と2人して爆笑しながら対戦ができたので満足して、4戦目の不戦勝が確定したのでリムーブしました。
その後、フリーファイトで3戦してからうろついていたら高橋Pの手がちょっと空いていたので色々とお話させていただきました。
開発側の苦労は何も知らない1プレイヤーの意見でしたが、笑顔で受け止めていただき、ありがたかったです。
高橋Pはマジイケメンですね!
突発的に「あ!高橋Pとお話ができそう!」と思って凸ったので、話したい内容が纏まっていたわけではなかったので、帰りの電車の中で、「もっとあれもこれも伝えたかったな~」と思うことが出てきたので、何かの機会にお伝えできればな~と思います。
一応、blogとかも見ていただけているようなので、まずは記事として上げていければな~と思います。
(私の意見が全て正しいとは全くもって思っていませんが、そういう風に考えているユーザーがいるという指標にしていただければと思います)
大会会場をリムーブしてから、JR仙台駅の牛タン通りの善次郎へ。
前回同様美味しかったです。
今回は戦績としては悔しい結果に終わったので、東京地区決勝ではもっと頑張れるように錬度を上げて行きたいと思います。
次の大会参加は、明日のティム東白楽のショップ大会の予定です。
仙台入りは昨日。
JR東日本の週末フリー切符を使って新幹線も特急券が必要な列車も使わないのんびり旅で仙台入り。
10時間くらいかかりましたが、特に疲れることも無く、田舎の風景っていいな~と思いながらの旅でした。
宿でみんなと合流して、夕食→調整対戦→就寝。
4時半に目が覚めて、よーどーさんとサッカーを見ていました(笑)
BCF仙台地区結晶ではまずはモンコレグランプリ予選。
予選4回戦+決勝2回戦(上位4人)でした。
使用デックはファラオデック。
1戦目はチーフアルミさんで対牛デック。
横浜か蒲田か秋葉原でやれよ!(笑)って対戦ですね。
初手でアギアト+フィフィを引き、3ターン目にはファラオブランデッド×3、フラッシュファイア、ローリングサンダーが手札に。
これで勝つる!と思って敵軍領土2までは実際に落としたんですが、敵軍領土2で同時の神様が・・・
一方負けして、後は立て直せずに本陣陥落負けでした。
この時点で2回戦リムーブを決意。
2戦目は対蟻デック。
フィフィを出したら相手が何もできなくなって、ピラミッドも都合よく引いたのでそのまま電車道で本陣陥落勝ちでした。
あまりにも相性差が酷すぎて、なんだか申し訳ない気持ちに・・・
予定通りリムーブして、オープンカップへ。
オープンカップは15人参加の確定4回戦。
使用デックはバードマンでした。
3戦して、全試合風のように襲い掛かり、木の葉のように吹き散らされて負けました(笑)
もう軽量級はダメだー(^^;
3戦目でイニシが10オーバーなのにナチュったりしまくって、対戦相手と2人して爆笑しながら対戦ができたので満足して、4戦目の不戦勝が確定したのでリムーブしました。
その後、フリーファイトで3戦してからうろついていたら高橋Pの手がちょっと空いていたので色々とお話させていただきました。
開発側の苦労は何も知らない1プレイヤーの意見でしたが、笑顔で受け止めていただき、ありがたかったです。
高橋Pはマジイケメンですね!
突発的に「あ!高橋Pとお話ができそう!」と思って凸ったので、話したい内容が纏まっていたわけではなかったので、帰りの電車の中で、「もっとあれもこれも伝えたかったな~」と思うことが出てきたので、何かの機会にお伝えできればな~と思います。
一応、blogとかも見ていただけているようなので、まずは記事として上げていければな~と思います。
(私の意見が全て正しいとは全くもって思っていませんが、そういう風に考えているユーザーがいるという指標にしていただければと思います)
大会会場をリムーブしてから、JR仙台駅の牛タン通りの善次郎へ。
前回同様美味しかったです。
今回は戦績としては悔しい結果に終わったので、東京地区決勝ではもっと頑張れるように錬度を上げて行きたいと思います。
次の大会参加は、明日のティム東白楽のショップ大会の予定です。
[モンコレ]ショップ大会@カードショップタイガ 2013/6/13
今日は横浜のタイガのショップ大会に参加してきました。
4+1人参加の確定3回戦。
使用デックは仙台地区決勝の予選で使用する候補デックその2。
1戦目は対火土狂霊化デック。
初手でユニット事故を起こしてしまい、苦しい立ち上がりに。
それでも何とか大型を引いてリカバリーして、本陣陥落勝ちでした。
2戦目は対仙台予選で使いたい候補デックその1の類似デック。
お互いに序盤はユニットは出るけど英雄が出ない状態で戦闘。
しかも同時が発生したりでモヤモヤした展開に。
最初の戦闘で、致命的なプレイングミスをしたり、ダメでした。
相手の方が先にユニット事故から立ち直り、こっちの無理な攻めもあって押されてしまいました。
山札を引ききっても勝てるユニットを引けなかったので投了負けでした。
3戦目は対半同系のデック。
似たもの同士の対決でしたが、途中の同じメンツのパーティ同士の対決でプレイングミスして落としてしまい、そのまま押されて本陣陥落負けでした。
と言う訳で、結果は1勝2敗の12点でした。
結果から見るとダメでしたが、改良点は見つかっていて、何がダメかもハッキリしたので、まだ候補落ちまでは行っていません。
この時期まで来て、候補が確定していないのもどうかと思いますが、色々と悩んでいます。
前日の夜に決めるんじゃないかな?
シングルチケットは300円で、プロモパックからは飛影忍軍とシルヴィアをゲット。
次の大会参加は、日曜の仙台地区決勝のBCF予選です。
今の全力で頑張りたいですね。
参加される方は皆さん頑張りましょう~
4+1人参加の確定3回戦。
使用デックは仙台地区決勝の予選で使用する候補デックその2。
1戦目は対火土狂霊化デック。
初手でユニット事故を起こしてしまい、苦しい立ち上がりに。
それでも何とか大型を引いてリカバリーして、本陣陥落勝ちでした。
2戦目は対仙台予選で使いたい候補デックその1の類似デック。
お互いに序盤はユニットは出るけど英雄が出ない状態で戦闘。
しかも同時が発生したりでモヤモヤした展開に。
最初の戦闘で、致命的なプレイングミスをしたり、ダメでした。
相手の方が先にユニット事故から立ち直り、こっちの無理な攻めもあって押されてしまいました。
山札を引ききっても勝てるユニットを引けなかったので投了負けでした。
3戦目は対半同系のデック。
似たもの同士の対決でしたが、途中の同じメンツのパーティ同士の対決でプレイングミスして落としてしまい、そのまま押されて本陣陥落負けでした。
と言う訳で、結果は1勝2敗の12点でした。
結果から見るとダメでしたが、改良点は見つかっていて、何がダメかもハッキリしたので、まだ候補落ちまでは行っていません。
この時期まで来て、候補が確定していないのもどうかと思いますが、色々と悩んでいます。
前日の夜に決めるんじゃないかな?
シングルチケットは300円で、プロモパックからは飛影忍軍とシルヴィアをゲット。
次の大会参加は、日曜の仙台地区決勝のBCF予選です。
今の全力で頑張りたいですね。
参加される方は皆さん頑張りましょう~
[Z/X]公認大会@アメドリ横浜 2013/6/11
今日はアメドリ横浜の公認大会に参加してきました。
雨のせいか人数少なめで、4人参加の全勝者が1人になるまで。
使用デッキはローリエデッキでした。
1戦目は対赤青デッキ。
こっちのリソースが全くブーストできずに、かつ相手の方がIGが乗りまくってしまい、普通に殴り負けでした。
2戦目は対白緑エンジェルデッキ。
うって変わってリソースが伸びまくります。
4ターン目には既にリソースが7枚ある勢い。
そのまま相手の1.8倍位の勢いでリソースが伸びていき、高パワーのZ/Xで場を制圧します。
最後はリソース19枚からウッパラカ先生にリソースを増やしてもらって、ローリエ出して1点与えてゲームセットでした。
と言う訳で、結果は1勝1敗でした。
お楽しみ賞でホロプロモをゲット。
ちなみに、優勝者はA-Zを使っていました。
きっちりA-Zの効果でダメージを入れていたので、凄いですね。
私にはまだ構築できていないデッキです。>A-Zデッキ
今週末はモンコレで仙台遠征なので、次の大会参加は来週以降になる予定です。
雨のせいか人数少なめで、4人参加の全勝者が1人になるまで。
使用デッキはローリエデッキでした。
1戦目は対赤青デッキ。
こっちのリソースが全くブーストできずに、かつ相手の方がIGが乗りまくってしまい、普通に殴り負けでした。
2戦目は対白緑エンジェルデッキ。
うって変わってリソースが伸びまくります。
4ターン目には既にリソースが7枚ある勢い。
そのまま相手の1.8倍位の勢いでリソースが伸びていき、高パワーのZ/Xで場を制圧します。
最後はリソース19枚からウッパラカ先生にリソースを増やしてもらって、ローリエ出して1点与えてゲームセットでした。
と言う訳で、結果は1勝1敗でした。
お楽しみ賞でホロプロモをゲット。
ちなみに、優勝者はA-Zを使っていました。
きっちりA-Zの効果でダメージを入れていたので、凄いですね。
私にはまだ構築できていないデッキです。>A-Zデッキ
今週末はモンコレで仙台遠征なので、次の大会参加は来週以降になる予定です。
[モンコレ]ショップ大会@ティム東白楽 2013/6/10
今日はティム東白楽のショップ大会に参加してきました。
5人参加の確定3回戦。
使用デックは最後のファラオデックでした。
1戦目は不戦勝でした(´・ω・`)
2戦目は対ドワーフデック。
2戦闘でスペルキャンセル3発+トマホークとか言うブン回りされて本陣陥落負けでした。
3戦目は対耐性火炎デック。
アギアトが初手で出たのでアギアトで前線をキープして、ファラオパイソンを待ちます。
フェンリルに自軍領土3に入り込まれて、こちらのアギアトパーティを前に出している間に本陣を攻められましたが、こちらのフェンリル+2レベルで撃退。
護法陣2種類で手札を増やしてから本陣を攻めて、本陣陥落勝ちでした。
と言う訳で、結果は1勝1敗1不戦勝の21点でした。
プロモパックからシャンシンとシルバーホークをゲット。
ラッキーでした。
次の大会参加は、水曜のカーキン溝の口か、木曜の横浜のタイガのショップ大会の予定です。
5人参加の確定3回戦。
使用デックは最後のファラオデックでした。
1戦目は不戦勝でした(´・ω・`)
2戦目は対ドワーフデック。
2戦闘でスペルキャンセル3発+トマホークとか言うブン回りされて本陣陥落負けでした。
3戦目は対耐性火炎デック。
アギアトが初手で出たのでアギアトで前線をキープして、ファラオパイソンを待ちます。
フェンリルに自軍領土3に入り込まれて、こちらのアギアトパーティを前に出している間に本陣を攻められましたが、こちらのフェンリル+2レベルで撃退。
護法陣2種類で手札を増やしてから本陣を攻めて、本陣陥落勝ちでした。
と言う訳で、結果は1勝1敗1不戦勝の21点でした。
プロモパックからシャンシンとシルバーホークをゲット。
ラッキーでした。
次の大会参加は、水曜のカーキン溝の口か、木曜の横浜のタイガのショップ大会の予定です。