【モンコレ】ブードラ&公認大会@HATW保土ヶ谷公会堂
今日はHATWが保土ヶ谷公会堂であり、ブードラと、私が主催の公認大会があったので行って来ました。
10:30からのブードラは私の他に参加者が1人しか来なくて、参加者2人でした。
仲良くプロモを分け合って終了。
ちなみに、使わなかったパックを開けてみたら、VFアンドロメダとメディアが出ました(笑)
星剣姫の未使用分はまだ開けていないので、何が出るのか楽しみです。
13:30からの公認は、ブードラに来てくれた人は帰って、新たに2人来てくれました。
私がジャッジ申請の大会だったので、2人で対戦。
仲良くプロモを分け合って終了。
でも、もう沢山持ってるっぽいです(笑)
その後、次の対戦までひたすらフリープレー。
3人で星剣姫のカードを混ぜたデックをひたすら慣らしていました。
16:00からの公認も結局2人参加でした。
仲良くプロモを分け合って終了。
その後、また3人でフリープレーを2時間ほどやっていました。
HATWの会場はそれで解散して、3人で横浜で。
1人と分かれてご飯を食べてタイガへ。
タイガでカードを眺めたりフリープレーをしながら、ブードラの時間を待っていましたが、
前の晩全く眠れなかったため体力と思考力の限界が来て、
「このままではブードラで勝てない=ピック順が悪くなる」と判断して撤退。
家に帰って、ちょこっとオンラインで用事を済ませてさっさと寝ました。
前の晩眠れなかったってだけで、大変な一日でした。
あぁ、歳を取ったなぁ・・・
10:30からのブードラは私の他に参加者が1人しか来なくて、参加者2人でした。
仲良くプロモを分け合って終了。
ちなみに、使わなかったパックを開けてみたら、VFアンドロメダとメディアが出ました(笑)
星剣姫の未使用分はまだ開けていないので、何が出るのか楽しみです。
13:30からの公認は、ブードラに来てくれた人は帰って、新たに2人来てくれました。
私がジャッジ申請の大会だったので、2人で対戦。
仲良くプロモを分け合って終了。
でも、もう沢山持ってるっぽいです(笑)
その後、次の対戦までひたすらフリープレー。
3人で星剣姫のカードを混ぜたデックをひたすら慣らしていました。
16:00からの公認も結局2人参加でした。
仲良くプロモを分け合って終了。
その後、また3人でフリープレーを2時間ほどやっていました。
HATWの会場はそれで解散して、3人で横浜で。
1人と分かれてご飯を食べてタイガへ。
タイガでカードを眺めたりフリープレーをしながら、ブードラの時間を待っていましたが、
前の晩全く眠れなかったため体力と思考力の限界が来て、
「このままではブードラで勝てない=ピック順が悪くなる」と判断して撤退。
家に帰って、ちょこっとオンラインで用事を済ませてさっさと寝ました。
前の晩眠れなかったってだけで、大変な一日でした。
あぁ、歳を取ったなぁ・・・
【モンコレ】ブースタードラフト@アメドリ横浜店
今日はアメニティドリーム横浜店でブードラが2回あったので参加してきました。
まずは店頭でお買い物。
安かったまだ持っていないカードを買いました。
後、若干高かったけど、足りなかったウォードラムを回収。
それ以外にもちょこちょこ買っちゃいました。
ブードラ1回目はAスタイルで15人参加。
2卓に分かれて、7人の卓でした。
ドラフトではソニックコンドルとカリギュラを引いて、その2体を主力に。
火スペルも適度に引けて、先攻を取って戦う感じに。
カリギュラだけは後攻を取っても安心でした。
結果は3戦3勝30点で優勝できました。
初日からプロモをゲットできてハッピーでした。
ブードラ2回目はBスタイルで、こちらも15人参加で7人卓に。
今度は水魔スペルのユニットが結構回ってきたので、キャリスタをメインに水魔スペル・タッチ銃弾で集めてみました。
が、今度は先攻が取れずに後手に回り、ソニックコンドルも活躍できずに3戦1勝2敗21点で同率5位でした。
ピック順を決めるためのダイス勝負で負けてしまい、ピック順は6番目でした。
初日から優勝プロモをゲットできたので、ブードラは予定していたのよりは回数を控えるつもりです。
その分、予選に全力で挑みたいと思います。
明日は保土ヶ谷公会堂(星川駅)でHATWでブードラと公認2回開催です。
いらっしゃる方はよろしくお願いします。
まずは店頭でお買い物。
安かったまだ持っていないカードを買いました。
後、若干高かったけど、足りなかったウォードラムを回収。
それ以外にもちょこちょこ買っちゃいました。
ブードラ1回目はAスタイルで15人参加。
2卓に分かれて、7人の卓でした。
ドラフトではソニックコンドルとカリギュラを引いて、その2体を主力に。
火スペルも適度に引けて、先攻を取って戦う感じに。
カリギュラだけは後攻を取っても安心でした。
結果は3戦3勝30点で優勝できました。
初日からプロモをゲットできてハッピーでした。
ブードラ2回目はBスタイルで、こちらも15人参加で7人卓に。
今度は水魔スペルのユニットが結構回ってきたので、キャリスタをメインに水魔スペル・タッチ銃弾で集めてみました。
が、今度は先攻が取れずに後手に回り、ソニックコンドルも活躍できずに3戦1勝2敗21点で同率5位でした。
ピック順を決めるためのダイス勝負で負けてしまい、ピック順は6番目でした。
初日から優勝プロモをゲットできたので、ブードラは予定していたのよりは回数を控えるつもりです。
その分、予選に全力で挑みたいと思います。
明日は保土ヶ谷公会堂(星川駅)でHATWでブードラと公認2回開催です。
いらっしゃる方はよろしくお願いします。
【モンコレ】星剣姫の烙印クロニクル第19回公開
こカカーblogで星剣姫の烙印のクロニクルの19回目が公開されました。
記事はこちら
今日紹介されたのは、≪バードマン龍銃狙撃兵≫と「タイプ:銃弾」のアイテムたち。
ドワーフ、魔法生物以外にもバードマンから「タイプ:錬金銃」を持つユニットの紹介です。
あとは装備品で「タイプ:錬金銃」と「アイテム:1」を与える装備品が出れば、バードマンでも錬金銃が使いやすいんですけどね~
「タイプ:銃弾」は▲で6種類。
他のレアリティの銃弾もあるのかなぁ?
発表されたものだけでもバリエーションは十分だと思いますが、+αも欲しい気がします。
そして今回のクロニクル最大の見所は、稲垣さんのツンデレ発言!
もう、正直じゃないんだからっ ( ´∀`)σ)´Д`*)
記事はこちら
今日紹介されたのは、≪バードマン龍銃狙撃兵≫と「タイプ:銃弾」のアイテムたち。
ドワーフ、魔法生物以外にもバードマンから「タイプ:錬金銃」を持つユニットの紹介です。
あとは装備品で「タイプ:錬金銃」と「アイテム:1」を与える装備品が出れば、バードマンでも錬金銃が使いやすいんですけどね~
「タイプ:銃弾」は▲で6種類。
他のレアリティの銃弾もあるのかなぁ?
発表されたものだけでもバリエーションは十分だと思いますが、+αも欲しい気がします。
そして今回のクロニクル最大の見所は、稲垣さんのツンデレ発言!
もう、正直じゃないんだからっ ( ´∀`)σ)´Д`*)
【レビュー】SH@PPLE―しゃっぷる―(8) (富士見ファンタジア文庫)
文章:★★★☆☆
キャラクター:★★★★☆
設定:★★★☆☆
ストーリー:★★★☆☆
===============
総合:★★★☆☆
この巻もドラゴンマガジン連載+書き下ろしの短編集でした。
やはりこの作者は短編よりも1巻丸まる使って書く方が面白いと思います。
それでも、短編に慣れてきたのか、前回の短編集よりは面白かったですけどね。
それにしても気になるのがラストシーン。
これ、確定した未来なんでしょうか?
次巻が最終巻と言う事ですが、この未来に向かって進んでいくんですか?
とっても気になります・・・
キャラクター:★★★★☆
設定:★★★☆☆
ストーリー:★★★☆☆
===============
総合:★★★☆☆
この巻もドラゴンマガジン連載+書き下ろしの短編集でした。
やはりこの作者は短編よりも1巻丸まる使って書く方が面白いと思います。
それでも、短編に慣れてきたのか、前回の短編集よりは面白かったですけどね。
それにしても気になるのがラストシーン。
これ、確定した未来なんでしょうか?
次巻が最終巻と言う事ですが、この未来に向かって進んでいくんですか?
とっても気になります・・・
【レビュー】剣の女王と烙印の仔〈4〉 (MF文庫J)
文章:★★★★☆
キャラクター:★★★★☆
設定:★★★☆☆
ストーリー:★★★☆☆
===============
総合:★★★☆☆
重苦しい話が続いた巻でした。
この小説はラストまでこんな感じで行きそうな雰囲気ですね。
今回は戦闘がほぼ無く、各キャラの心情を中心に描いた巻でした。
その分、読んでいて面白みは少なかったですが、今後を書く上で必要な巻だとも思いました。
新キャラが今後にどう絡んでくるのか、主人公が自分の運命にどう立ち向かっていくのかが楽しみではあります。
総合で★★★をつけましたが、個人的には好きな小説です。
キャラクター:★★★★☆
設定:★★★☆☆
ストーリー:★★★☆☆
===============
総合:★★★☆☆
重苦しい話が続いた巻でした。
この小説はラストまでこんな感じで行きそうな雰囲気ですね。
今回は戦闘がほぼ無く、各キャラの心情を中心に描いた巻でした。
その分、読んでいて面白みは少なかったですが、今後を書く上で必要な巻だとも思いました。
新キャラが今後にどう絡んでくるのか、主人公が自分の運命にどう立ち向かっていくのかが楽しみではあります。
総合で★★★をつけましたが、個人的には好きな小説です。
【モンコレ】星剣姫の烙印クロニクル第17回公開
こカカーblogで星剣姫の烙印のクロニクルの17回目が公開されました。
記事はこちら
今日紹介されたのは、スキュラのヴァンパイアソーンと、聖スペルのストロボトロン
ヴァンパイアソーンは、アイテムと水スペルを持った、スキュラ版ミダスって感じですね。
アンドロメダデックに入れて、アンドロメダが出ていない時の戦線構築や、アンドロメダが前線に行っているときのお留守番に使えそうです。
でも、スキュラの消費が激しそうで、豚も投げられるミダスよりもきつい気がします。
せめて2レベルにも投げられる弾がいれば、と思います。
そして注目はストロボトロン。
聖1以上消費で、「普通|対抗不可」でn体行動完了。nは消費した聖枠の数という、強力なスペルです。
これを握った相手に先攻を取られると、モーラワイトもナーガトードも何も出来なくなってしまいます。
虹の詰まった指輪だけでも2枠使えるので、先攻デックに詰まった指輪とこれが入ったデックでも作ろうかな?
バードマンとか、ハーピィ辺りが相性がいいかもしれません。
普通に聖デックで使っても強いと思いますしね。
あえて書きませんが、現最強デックの一つのあのデックにもきっと採用されることでしょう。
星剣姫の烙印もいよいよ今週末発売です。
クロニクルの更新も続いていますが、発売が楽しみですね。
・・・でも、そろそろクロニクルを追いかけるのも辛くなってきました(ぁ
記事はこちら
今日紹介されたのは、スキュラのヴァンパイアソーンと、聖スペルのストロボトロン
ヴァンパイアソーンは、アイテムと水スペルを持った、スキュラ版ミダスって感じですね。
アンドロメダデックに入れて、アンドロメダが出ていない時の戦線構築や、アンドロメダが前線に行っているときのお留守番に使えそうです。
でも、スキュラの消費が激しそうで、豚も投げられるミダスよりもきつい気がします。
せめて2レベルにも投げられる弾がいれば、と思います。
そして注目はストロボトロン。
聖1以上消費で、「普通|対抗不可」でn体行動完了。nは消費した聖枠の数という、強力なスペルです。
これを握った相手に先攻を取られると、モーラワイトもナーガトードも何も出来なくなってしまいます。
虹の詰まった指輪だけでも2枠使えるので、先攻デックに詰まった指輪とこれが入ったデックでも作ろうかな?
バードマンとか、ハーピィ辺りが相性がいいかもしれません。
普通に聖デックで使っても強いと思いますしね。
あえて書きませんが、現最強デックの一つのあのデックにもきっと採用されることでしょう。
星剣姫の烙印もいよいよ今週末発売です。
クロニクルの更新も続いていますが、発売が楽しみですね。
・・・でも、そろそろクロニクルを追いかけるのも辛くなってきました(ぁ
【モンコレ】冬の陣使用デック
モンコレ冬の陣で使用していた英雄構築歌姫デックです。
ユニット:28枚
3 モンスター・プラント
2 グリーン・キャロット
2 黒曜蟲
3 花園の歌姫
2 ドライアド
3 コガネダイオウ
3 ドレイク・ビートル
1 蜘蛛の巣をまとうフェアリー
3 樹界霊ダイダラ
2 妖精騎士ランスロット 英雄点2
1 紅帝竜バルバロッサ 英雄点2
2 地獄の大公サルガタナス 英雄点2
1 マグネティック・エンプレス
戦闘スペル:18枚
2 タイダルウェイヴ
2 キュクレイン・フラッド
2 サンド・カーテン
2 プライアー・ピット
1 グリーン・エンブレイス
3 グリンウィンド・ララバイ
1 アイス・ジャベリン
2 ウィンド・カッター
1 ゴッドウィンド
2 グリンウィンド・ラプソディ
地形:4枚
2 吹き抜ける風
2 妖精の輪
通常構築戦も英雄構築戦もこのデックで戦いました。
途中で変更した箇所もありますが、最終形はこの形でした。
途中で入れ替えたのは、
・マグネティック・エンプレス:2枚→1枚
・蜘蛛の巣をまとうフェアリー:0枚→1枚
・ウィンドウィード:1枚→0枚
・キュクレイン・フラッド1枚→2枚
かな?
蜘蛛の巣をまとうフェアリーとキュクレイン・フラッドをメディア対策で入れた感じです。
この2枚は入れて正解でしたね。
結局このデックで1回優勝できました。
やっぱり歌姫は汎用性が高いと思いましたが、もうちょっと上を目指したいところですね。
これを元に、普通の歌姫デックに戻すのですが、どう調整しようかちょっと考えてしまいます。
星剣姫の烙印が出てから考え直しかな~
最低でもフロマ様を1枚は投入すると思いますしね。
ユニット:28枚
3 モンスター・プラント
2 グリーン・キャロット
2 黒曜蟲
3 花園の歌姫
2 ドライアド
3 コガネダイオウ
3 ドレイク・ビートル
1 蜘蛛の巣をまとうフェアリー
3 樹界霊ダイダラ
2 妖精騎士ランスロット 英雄点2
1 紅帝竜バルバロッサ 英雄点2
2 地獄の大公サルガタナス 英雄点2
1 マグネティック・エンプレス
戦闘スペル:18枚
2 タイダルウェイヴ
2 キュクレイン・フラッド
2 サンド・カーテン
2 プライアー・ピット
1 グリーン・エンブレイス
3 グリンウィンド・ララバイ
1 アイス・ジャベリン
2 ウィンド・カッター
1 ゴッドウィンド
2 グリンウィンド・ラプソディ
地形:4枚
2 吹き抜ける風
2 妖精の輪
通常構築戦も英雄構築戦もこのデックで戦いました。
途中で変更した箇所もありますが、最終形はこの形でした。
途中で入れ替えたのは、
・マグネティック・エンプレス:2枚→1枚
・蜘蛛の巣をまとうフェアリー:0枚→1枚
・ウィンドウィード:1枚→0枚
・キュクレイン・フラッド1枚→2枚
かな?
蜘蛛の巣をまとうフェアリーとキュクレイン・フラッドをメディア対策で入れた感じです。
この2枚は入れて正解でしたね。
結局このデックで1回優勝できました。
やっぱり歌姫は汎用性が高いと思いましたが、もうちょっと上を目指したいところですね。
これを元に、普通の歌姫デックに戻すのですが、どう調整しようかちょっと考えてしまいます。
星剣姫の烙印が出てから考え直しかな~
最低でもフロマ様を1枚は投入すると思いますしね。